埼玉県民話資料リスト
まず手近の五冊から。少しずつ増やしていきます。

(凡例)
一)このリストは埼玉県の民話、伝説、妖怪などに関する資料の基本情報を掲載したリストです。
二)「資料」は民話本は勿論、市史、郷土史研究などからも色々探っていく予定です。
三)本の分類は地域、本の種類などに分けます。地域の分け方はここに準拠。
四)基本的に図書館など公共機関の資料から引用したものが多いので、
「〜の詳細を教えて欲しい」といった情報は、すぐに対応するのは難しいかもしれません、
「時間がかかっても良い」という場合のみ、内容詳細に関する質問も大歓迎です。
(その際は例によって掲示板かメールで)

↓表の見方↓
題名 作者
発行年月日 出版社
内容



<<民話集・県>>

埼玉の民話 根津富夫
75/05/20 未来社
はしがき

ごん兵衛とからす(飯能市)
うばすて山(名栗町)
ホトトギスの話(名栗町)
機織淵(名栗町)
霊岩寺の膳腕渕(日高市)
亀と雁(飯能市)
五郎どんと弁当箱(日高市)
奥武蔵の天狗のこと(飯能市)

食わず女房(荒川町)
法力(皆野町)
ハッコウ鳥(大滝村)
猿の嫁(大滝村)
根古谷のジジイ・ババア石(横瀬町)
竜宮の食べ物(皆野町)
馬鹿が世をもつ(大滝村)
天狗松(東秩父村)
狐に化かされた話(秩父市)
大蛇とあぶ(両神村)
武甲山のカキット(秩父市)
秩父に温泉がわかないわけ(秩父市)

諏訪坂の怪(与野市)
鴻の宮とコーノトリ(鴻巣市)
長勝院のチョッピラリン(志木市)
大宮の鬼ばばあ(大宮市)
身がわり地蔵(川口市)
馬鹿息子の話(新座市)
和尚と小僧(新座市)
馬鹿むこの話(新座市)

綿くり娘(東松山市)
小畔川の一つ目小僧(川越市)
曼荼羅の河童(所沢市)
白米の城(吉見町)
せんじょが池(日高市)
田植え地蔵(川島町)
雪女郎(東松山)
鶴の女房(所沢市)
明星の杉(川越市)
暗闇から牛(川越市)
ほうおうとえび(所沢市)

河童の妙薬(熊谷市)
まんじゅ姫とシシ舞い(上里町)
産婆さんときつね(熊谷市)
福川の亀(妻沼町)
おあちゃ稲荷(児玉町)
竜海の大蛇(妻沼町)
かじかとどじょうと金魚(神泉村)
船釜の乙姫様(寄居町)

大男の太鼓(春日部市)
黒浜の盗賊(岩槻市)
一言の宮(北川辺町)
彦倉の虚空地蔵様(三郷市)
手なし不動様(岩槻市)
しなび山(行田市)
おさき沼(行田市)
松と酒のきらいな聖天さま(行田市)
妻沼の聖天さまと太田の呑竜さま(妻沼町)

わらべ唄

(日本の民話57)
著者の聞き取り調査中心、一次的資料多数。

埼玉県の民話 八人の将門ほか 日本児童文学者協会
79/12/?? 偕成社
かさ地蔵(川越地方)
かみそりギツネ(秩父地方)
ころげたむすび(秩父地方)
動物のもちとり(所沢地方)
はやおきは千両箱(川越地方)
首のすげかえ(川越地方)

乙姫様と機のくだ(秩父郡)
朝日の長者と夕日の長者(秩父郡)
ワラビ長者(秩父市)
乙姫にもらった刀(大里郡)

七まがりの井(狭山市)
八人の将門(秩父郡)
クツワムシのなかない村(入間市)
白米城(東松山市)
川越城の人はしら(川越市)

おにをだました話(秩父地方)
かっぱのくれた ふしぎなつぼ(大里郡)
くさりでしばられた竜(秩父市)
巨人でえだんぼう(秩父地方)

かに問答(川越地方)
水にかわった温泉(秩父市)
沢女(秩父郡)
竜頭山の主(秩父郡)
秩父の七つ井戸(秩父市)

首っかけ先生(比企郡)
はや足の六兵衛(秩父郡)
黒浜のとうぞく(蓮田市)
舟戸の阿弥陀さん(川口市)

三本足のキツネ(浦和市)
おらが村はでっかいなあ(秩父郡)
村長さまといなりずし(秩父市)
てんぐの神かくし(秩父郡)
星川のちょうちん(熊谷市)

いまも生きている民話
埼玉県の民話地図
埼玉県の民話について

(ふるさとの民話17)

ふるさと埼玉県の民話と伝説 韮塚一三郎
82/04/20 千秋社
猫壇中(深谷市)
わらび長者(秩父市)
オーサキ持ちの家(秩父市)
梅若塚(春日部市)
勘七猫塚の話(所沢市)
ロマン重衝塚(児玉町)
奥武蔵の平将門(秩父市)
白米城(吉見町)
巡礼堤(幸手町)
伝説の川越城(川越市)
涙橋二話(行田市・大宮市)
賽取左衛門の話(寄居町)
権八地蔵(熊谷市)
田植え地蔵(日高町)
夜ばい地蔵(三芳町)
女郎買い地蔵(桶川市)
浦和の咳婆(浦和市)
馬啼寺の由来(上尾市)
お女郎様(川口市)
松がきらいな聖天様(妻沼町)
犬が運んだ大聖寺の土玉(川島町)
毛長明神の話(草加市)
八百比丘尼(川口市・皆野町)
蛇崩れ(所沢市・両神村・名栗村)
西行もどり橋(寄居町)
岩槻落城伝説(岩槻市)
浄山寺の片目地蔵(越谷市)
水子観音(富士見市)

雷電山の山姫(玉川村・東松山市)
与市兵衛地蔵(羽生市)
見沼の笛(大宮市)
慈恩寺の人身御供の話(岩槻市)
雹の降らない村々(蕨市)
尻あぶり(東松山市)
幽霊の話(行田市)
見沼の竜神(大宮市)

奥武蔵のテング(飯能市・日高町・都幾川村)
鬼と神力坊(東松山市)
たぬきと和尚さんのはなし三話(所沢市・東松山市・志木市)
きつねの仲人(熊谷市)
きつねに化かされたはなし三話(東秩父村)
カッパの妙薬(熊谷市)
カッパのわび証文二話(所沢市・児玉町)
二人のカッパ与兵衛(妻沼町)
送りおおかみの話(横瀬村)
ふるさと妖怪ばなし三話(川越市・入間市・川島町)
瀬女(皆野町)
山姥のはなし二話(横瀬村・大滝村)

沈鐘伝説(戸田市・深谷市)
たもと石の話(小鹿野町・東秩父村)
奇人即道坊(荒川村)
夜泣石の話(児玉町)
寅御石(蓮田市)
ダイダ坊(横瀬村・川越市)
弘法清水(所沢市・両神村)
子は清水(吉田町)
ウバガ池二話(小川町)
よな川の小石供養(川越市)
西行法師見返松(杉戸町)

解説編
後記

日本伝説大系 第五巻 宮田登
86/09/10 みずうみ書房
1.二つの太陽――国士創世(成)
6.弘法の麦盗み――穀物起源
17.平将門――英雄
24.徳川家康――英雄
34.八百比丘尼――仏・精霊
37.見沼の竜神――精霊(妖怪・竜)
38.朝茶の由来――精霊(妖怪・蛇)
39.悪竜退治と尻焙り――精霊(妖怪・竜)
42.河童の詫証文――精霊(妖怪・河童)
47.鬼鎮様――精霊(妖怪・鬼)
48.鬼を懲らしめた話――精霊(妖怪・鬼)
56.罰せられた絵馬――精霊(妖怪・絵馬)
61.鰻食わず――水
62.片目の鯉――水
68.蜘蛛淵――水
79.妻殺し田――水
80.杖立銀杏――水
82.ナンジャモンジャの木――木
84.血の出る木――木
87.片葉の葦――木
89.門松を忌む村――木
90.弘法大師と芋――石
95.成長する石――石
98.入定塚――塚
100.黒塚――塚
103.雷電山の山姫――山

語り書き 埼玉のむかしばなし 小沢重雄
88/05/30 さきたま出版会
見沼弁天のはなし(川口市)
見沼のおみなえし(浦和市)
見沼の蛍(大宮市)
見沼の主(大宮市)
見沼の雨降り朝顔(岩槻市)
三角稲荷のきつねむかし(浦和市)
泣き節句のはなし(浦和市)
七もっこ八たるの大蛇(鴻巣市)
むじなに化かされたじいさま(戸田市)
狸に化かされた話(蕨市)
ムジナにだまされた話(蕨市)
蕨の地名の起こり(蕨市)

三枚のお札(川越市)
さるとかに(川越市)
お竹ものがたり(川越市)
塩ふき臼(川越市)
かに問答(川越市)
雲水のもち問答(川越市)
ねずみとにわとりとねこといたち(所沢市)
ねずみとにわとりとねこといたち その二(川越市)
四十七士(川越市)
かえるとざるとたまごととっくり(川越市)
おじいさんとおばあさんの話(川越市)
十二支のはじまり(川越市)
お日さまとお月さまと雷さまの旅(飯能市)
腰折れ雀(所沢市)
天とうさまの金くさり(入間郡)
狐女房(入間郡)
狐女房 その二(入間郡)
猿のむこいり(入間郡)
歌よみむこ(入間郡)
二人兄弟ものがたり(入間郡)
蛙の恩がえし(入間郡)
女影(日高市)
ざるとたまごとすみとみそこしとかえる(川越市)
はなし(川越市)
猿地蔵(川越市)

寿命は三つ(東松山市)
白米城(東松山市)
塩ふき糸車(比企郡)
笠地蔵(比企郡)
かみそり狐(秩父市)
将門の伝説(秩父市)
ころげたおむすび(秩父市)
鳥のみじじい(秩父市)
大力大べえ(秩父市)
信濃石の話(小鹿野町)

うなぎを食べなくなったわけ(熊谷市)
かっぱの妙薬(熊谷市)
朝日長者(深谷市)
かっぱのとっくり(深谷市)
かっぱのつぼ(岡部町)
力ぜんべえの話(岡部町)
おさきの沼(行田市)
お地蔵さまの恋(羽生市)
血ぞめのもち(羽生市)


語り聞き 埼玉のむかしばなし第二集 小沢重雄
94/05/25 さきたま出版会
むじなばなし(戸田市)
  (一)ばあさまとむじな
  (二)じいさまとむじな
かっぱばなし(戸田市)
きつねに化かされた話(蕨市)
そばを食べなくなったわけ(蕨市)
雪むすめ(浦和市)
おくりじぞう(与野市)
かばざくらのむかし(北本市)
たぬきとおしょうさん(志木市)
馬かたとやまんば(志木市)
おろか息子の話(新座市)
梅若塚(春日部市)

へっぴりくらべ(小鹿野町)
さるのむこ入り(大滝村)
まわりぶちのくも(荒川市)
食わずにょうぼう(秩父市)
わらび長者(秩父市)
じじばば石(横瀬町)
つるとかめ(岡部町)
きつねのぼたもち(東秩父市)
かっぱのさかざくら(児玉町)
ねこだんちゅう(深谷市)
かっぱとほうろく売り(妻沼町)

ほうおうとえび(所沢市)
おろかむこの話(所沢市)
たにしとたぬき(所沢市)
茶の三徳(狭山市)
首のすげかえ(川越市)
川越城の人柱(川越市)
三枚のお札(川越市)
おがむ間もなし(川越市)
見こし入道(入間市)
こぶとり(入間市)
金魚とどじょうとかじかの話(入間市)
うばすて山(名栗市)
機織りぶち(名栗市)
かめとがん(飯能市)
奥武蔵のてんぐ話(飯能市ほか)
  その一
  その二
ぼたもちの落ちた音(比企郡)
田植え地蔵(日高市)

あとがき




<<秩父>>

秩父路の民話 市川栄一
98/11/15 さきたま出版会
未記入



<<西部>>

川越の民話と伝説 新井博
90/03/31 有峰書店新社
喜多院の七不思議(小仙波町)
 一、明星の杉と明星の池
 二、潮音殿
 三、山内禁鈴
  1音色の悪くなった鐘
  2腹のへった大蛇
  3美女と和尚
  4白蛇の宿がえ
  5仙波沼のぬし
  6女と大蛇
 四、三位稲荷
  1空から落ちた小坊主
  2三びきの狐
 五、琵琶橋
 六、底なしの穴
  1底なしはきだめ
  2新三位の話
 七、お化け杉
その他の喜多院の伝説(仙波地区)
 喜多院の釜なめ蛇
 仙芳真人
 双子池
 喜多院鐘楼門の鷹
 五百羅漢
 どろぼう橋
 天狗杉
 幽霊杉
 亡者杉
 石の亀
 中院と喜多院
 東照宮の石灯籠と小石
 三変稲荷
 角大師と豆大師の門札

川越城の七不思議
 一、初雁の杉
 二、霧吹の井戸
 三、人見供養
 四、片葉の葦
 五、遊女川の小石供養
 六、天神足洗の井水
 七、城内蹄の音
城と川越藩をめぐって
 肝っ玉藩士大川平兵衛
 難波田弾正と山中主膳
 岩田彦助の才智
 下川家の河童の手
 甲首の夜盗虫
 名鑑定士、鎌田魚妙の眼力
 呑金、大盤ぶるまいにあずかる

市外北部
 吉野地区
  飛地・五ノ神
  猫にたたられた名主五右衛門
  舜海入定
  義民、関民部
  奴名主の知恵
  お女郎が淵
  狐に化かされた岩右衛門
  伊佐沼の大片貝
  鼻とり地蔵
 古谷地区
  瀬のぼりの太刀
  大蓮寺火
  川越線のおばけ
 名細地区   下小坂の北向き不動尊
  説教に参った一ツ目小僧
  下小坂の小豆婆
  刺橋とダイダラボッチ
  恋に狂った大蛇小次郎
  疣榎
  上戸の日神社と休慶和尚
  京塚哀話
  おいてけ掘
  河童の伊勢詣り
  狐の嫁入り
 霞ヶ関地区
  的場の天神社
  的場の片葉の葦
市外南部
 南古谷地区
  餅くい獅子頭
  木野目長者と大塚山
 高階地区
  神の申し子を育てた次兵衛
  小野小町といねむり塚
  片目の春さま
 福原地区
  川越合戦と牛頭天王
  名馬三国と三国塚
  中台の上覧囃子
  鯉のぼりをたてない土金家
  二体ある馬頭観音
  名見院の身代り地蔵
  さつまいも裁判
  すくも火
 大東地区
  梶原の火
  東陽寺の黒蛇
市内北部
 神明町
  神明神社のご神体
 石原町
  観音寺の聖観音
  本応寺の読経祖師
  簓師子
  辷り淵
 志多町
  狐がもってきた東明寺の本尊
 喜多町
  屋根の低い広済寺の本堂
  しわぶきばば
  じじ榎・ばば榎
  天狗のうちわ
 宮下町
  誉桜
 元町
  天海僧正と榎本家の接ぎ柱
  六塚稲荷
 郭町
  三芳野の里
 幸町
  虫食い奴の墓
  雪塚稲荷
  時の鐘
 広末町
  日蓮上人と妙養寺
 仲町
  太田道真と烏山稲荷
 久保町
  放蕩者がつくったお不動さま
 松江町
  稲荷に助けられた長兵衛さん
 連雀町
  遊佐地蔵
  燃えのこった蓮馨寺の鐘
  あざのある感誉御影
  天狗の神隠し
 六軒町
  久太郎狐
 三光町
  経ヶ島弁財天
  妻殺田
市内中南部
 新富町
  民部稲荷
  疱瘡に効く地蔵菩薩
 通町
  幽霊と碁を打った唯一和尚
  考顕寺の小蛇
 中原町
  妻が猿に見えた話
 脇田町
  長松院の乳母観音
 上野田町
  家康の名づけた十連寺
 新宿町
  並木の霊眼水

あとがき

(『埼玉県の民話と伝説 川越編』の改題・新装)

坂戸の民俗と伝説 坂戸町教育委員会
76/01/15 坂戸町教育委員会
未記入

坂戸のむかしばなし 坂戸のむかしばなし編集委員会
85/12/28 坂戸市役所
未記入

坂戸むかしばなし 日本電信電話株式会社 坂戸電報電話局
89/02/10 日本電信電話株式会社 坂戸電報電話局
未記入

(非売品・坂戸図書館蔵)

坂戸風土記坂戸市史調査資料第十五号 坂戸市教育委員会
89/03/28 坂戸市教育委員会
未記入

坂戸市の民俗一 〜横沼の民俗〜 坂戸市教育委員会
91/12/10 坂戸市教育委員会
未記入



<<学術雑誌・民俗資料>>

埼玉県史研究 第12号 埼玉県
83/11/15 埼玉県
p54〜 埼玉の憑き物「オーサキ」聞き書きと文献資料を中心として

荒川 人文B荒川総合調査報告書4 埼玉県
不明 埼玉県
情報があまりにも膨大なため、
後日別ページにて公開。



<<その他>>

日本の昔話 柳田國男
53/02/15 新潮社
p69 三三.にわか入道(秩父郡)
p142 七三.団栗を噛んだ音(川越市)

日本の伝説 柳田國男
77/01/21 新潮社
未記入

日本怪談集 妖怪編 今野円輔
81/12/30 社会思想社
p310 レンギョ(大里郡寄居町)出典「毎日新聞」



<<おまけ>>
置いてけ堀系妖怪伝承まとめ
場所出典
東京都墨田区錦糸町本所七不思議
東京都足立区千住七不思議
東京都八王子市(化け猫)怪異・妖怪伝承データベース
神奈川県綾瀬市『かながわのむかしばなし50選』 神奈川県教育庁文化財保護課・編集/神奈川合同出版・発行
千葉県柏市ごんぶくろ池山口敏太郎氏情報
千葉県松戸市根木内七面神社山口敏太郎氏情報
埼玉県川越市多数
埼玉県越谷市(白蛇)『越谷風土記』筆者現地確認済み
埼玉県宮代町『荒川 人文B』
群馬県高崎町(狸)群馬妖怪民俗資料館(『高崎市史民俗調査報告書第七集「倉賀野町の民俗」』)
茨城県古河市白壁町(化け銀杏)怪異・妖怪伝承データベース


情報は随時募集中。



動画